ハーレーブルースカイヘヴン in FISCO
2010年10月1日(金曜日)
16:00 新門司港集合
17:30発のフェリーにて 大阪/泉大津へ出港
今回の参加メンバーは
お客様16名様とスタッフ3名(清田・武田・妹川)
出港前に、大阪に転勤になる Iさんと Iさんがわざわざ
ウイスキーを持って、見送りに来て頂きました。
とてもとても嬉しかったです。頑張って行けそう。
みなさん船に乗るなり、お風呂へ直行・・・
おじちゃんたちのお決まりです。
お風呂上りは、食堂で冷たいビールがまってま~す。
結構みなさん酔っ払ってたような(^^)
遠くにツーリングでハイになってたのかも
食堂での一次会が終わり、ロビーで二次会開始
深夜まで宴は続き・・・
2010年10月2日(土曜日)
午前6:00 泉大津下船
綺麗な朝日も見られて、何だか良いことありそう!
富士スピードウェイへ向けて
夜明けのランナウェイ!
ひたすら走ります!!!
今回は、いつものルートと少し違うところを通りましたが、
道も綺麗で景色もよく走りやすかったです。
朝食で立ち寄った、サービスエリアで、またもや私は
パンを食べすぎ・・・後悔(_ _;)
カロリー消費せねば。
今回マスターズのお客様でご夫婦でお乗りの方が大阪に
転勤になり、途中合流をする予定になっていて、
待ち合わせ場所の牧之原S.A.到着
久しぶりの再会・・・会いたかったーー(^^)/
今回は、訳あってお車でしたが、来年はハーレーで!!
ここを過ぎれば、富士までもう少し。。。
そして、御殿場I.C.の前に、
私の大好きな景色〜日本平〜と言う場所を通るのですが、
初めて見たときからお気に入り。
高速道路の横が海ですよ!今年も期待通り最高に綺麗でした!
無事に御殿場I.C.を降りました。あとちょっとです!
それから富士スピードウェイへ向かう途中・・・
先頭グループが何やら停車中。
我慢できなかったのかトイレ。
それは・・・(いろんな意味で)危険です(_ _;)
しばらく走り、
そして、13時頃富士スピードウェイに到着!!
後ろに見えるコースがわかりますか?
ここでも、転勤で東京に行かれたお客様と合流
さぁ〜テント張りますよ! キャンプらしくなってきた。
ワクワク(^^)
個人的に好きなんですよね〜外で寝るの〜。
家が無い訳ではないですからね(^^;)
あらかじめ寝床の準備ができたら、お客様は会場へ
みなさん、楽しんで頂けたでしょうか?
スタッフは、お客様の帰りを待つ間、
夜のパーティーの準備
夜は、うちのお客様のお肉屋さんの美味しいお肉でバーベキュー
うちの社長は、サーモンのホイール焼きを嬉しそうに作ってました。
私は・・・料理が苦手なので、野菜切り係(^^)〜それくらいならできます〜
みなさんお帰りなさ〜い
17:00〜 私も楽しみにしてた夜ご飯
カンパーイ!!
うまい!!!やっぱり美味しい。
みなさん、飲んで食べてお話して。。。
楽しんで頂けたようですね〜
そんな和気あいあいの中、
メインイベントの花火が!!
とてもとても綺麗でしたよ。疲れが一緒に吹っ飛んじゃいました。
そんな中、私も何か作ろうと、明太スパゲティーを作ってみたものの・・・
微妙な顔しながら食べてる方が。。。
でも、うちの社長は美味しい!とおかわりまでしてくれました。
さすが従業員にも優しいですね(笑)。ありがとうございます(^^:)
自分でも結構美味しいと思ったのですが・・・料理習いに行こうかな(_ _+)
宴もたけなわ・・・夜も更けてきたのでそれぞれのテントへ
私はもったいないので、しばらくめちゃくちゃ綺麗な
星空を見てました。
ホントに綺麗な空で、明日こそは!!!富士山を見れそうだなっ!
と期待しながら、私もテントに入っておやすみなさい…zzz。
2010年10月3日(日曜日)
明け方
朝!
富士で初めて、テントから晴れてる空を見ました。
朝日も綺麗!
そして…
富士山も綺麗!
やっと見られた。
でも・・・写真で見る富士山とちょっと違う。頂上に雪がない(_ _;)
しょーがないけど・・・見れただけでも大満足。
毎年ご参加頂いている、サイドカー乗りのYさん!やっと見れましたね(^^)
富士を後にして、富士山の裾の方まで見える場所を通っているとき、
何度も何度もYさんが、
前を気にしながら富士山の方を見てあるのが、印象的でした。
嬉しかったのかな・・・
帰りの高速の富士川S.A.でまたまた綺麗な富士山を改めてみました。
なぜだか、じーんとくるのは日本人だから??
みなさんはどう感じられたんでしょか?
さぁー大阪 泉大津へ走りましょう!
と、今回は雨オンナの私が行っているのに、雨に合わなかったの?
と不思議に思われている方がいらっしゃると思いますが・・・
ご安心ください!
ちゃーんと、結構な本降りの雨にしっかり合いましたよ(_ _;)
雨オンナに勝つ!と晴れオトコの武田が頑張っていたものの・・・
疲れが出てパワーダウンしたのか、伊勢あたりからひどい雨。
私は、本降りにはならないと思うと晴れオトコの言葉を信じ、
カッパのパンツを履かなかったのに。。。
やられました。
そうこうしながら、無事に泉大津へ到着 14:30頃
今年は早めに到着したので、しばしご歓談
16:00より乗船です。
今回は、おじちゃんたちの習性に便乗して、私もまずお風呂
落ち着く〜幸せ〜
とゆっくりしてたら、男性陣はすでに一次会開始!
やっぱり、お酒と食事と会話で楽しそう。
出港してしばらくすると、明石海峡大橋の夜景が。
ロマンチックでしたよ。船旅もいいものです。
そして、やはり二次会も結構遅くまで続いたようです・・・
2010年10月4日(月曜日)
6:00 新門司港到着
みなさんお疲れ様でした。
解散後、スタッフはマスターズへAM8:30頃帰着しました。
今回、お店であまりお話する機会の無かったお客様とも
お話できて良かったです。
好きなものが同じハーレー&ビューエルと言うだけで、
日本中から富士山めがけて集合するって・・・
すごいですよね!?
そこで出会った人たちとの交流も醍醐味のひとつ。
来年もご一緒できるといいなぁ〜(^^)
カッパは、必須アイテムですが・・・
興味がわいたという方々は是非来年ご一緒しましょう!
まずは長崎ハーレーフェスティバルへいかがですか?
おしまい
無事帰還!
日曜日夕方出発したフェリーは…
明石海峡大橋を見ながら瀬戸内海を進みます。
そして月曜日早朝に九州へ接岸。
解散式の図…です。
「お疲れさまでした」の後に必ず「また来年行きましょ〜!」の
言葉がくっつきます(笑)
清田をはじめとする同行スタッフは朝8時すぎにマスターズへ
帰着いたしました。
参加の皆様、お疲れさまでした。
写真付きのレポはまた後日…
ファーストエイドセミナー 2010
今年も8/29日曜日に、H.O.G.会員様とファーストエイドセミナーを開催させて頂きました。昨年、ご参加頂いたお客様に、受講しておいたほうがいいよ~、ためになるよ~・・・と薦めて頂いていたので、私も楽しみに参加させて頂きました。
講師はハーレーのイベント等で、みなさんも見かけられたことがあるはずの・・・
内藤技研の内藤さんです。
この日も、ぐっ!と人を引き付ける楽しいお話をたくさんして頂きました(^^)
もちろん!本題も分かりやすく、丁寧に教えて頂きました。
あっと言う間の7時間
実際に人形を使って人工呼吸、胸骨圧迫、AED等の使い方を習いましたが・・・
予期せぬことが目の前で起こったら・・・
冷静に対処できるのか??パニックにならないのか??
緊急事態の時ほど冷静に、冷静な判断を!!と改めて思いました。
日常生活の中でも当てはまることかもしれませんが・・・(^^;)
いつかの時のため、実際はない方がいいのですが・・・
今回習ったことはちゃんと実践できるように覚えておきましょう!
来年は、少し内容を変えてセミナーを開催する予定です。
多くのハーレーライダーに受けて頂けるといいなぁ~(^^)
お忙しい中、ご参加頂いたお客様、ありがとうございました。
H.O.Gフリーツーリング in 平戸
2010年7月19日(海の日)
梅雨明け一発目のツーリングということもあって、
結構多いのではないかと思っていましたが…
過去最高の参加台数93台(!)
いつものように、基山P.A.集合でしたが。。。
いつも以上に注目の的!でした。
朝のミーティングも無事終了して、
さぁー出発!
と言っても、シツコイヨウデスガ。。。この台数(_ _)
バラバラになりますよね。
ずらーーーーっと、93台の列が見れなかったのが心残りです。
長崎道を通り、
平戸へ到着。
綺麗な教会も見えていて、教会巡りもしたいところですが、
これもまた、次回の楽しみにして…
平戸はかつて貿易で栄えた町ですので、異国情緒が漂います。
市役所の駐車場に止めてからは、自由時間開始!
と、その前に・・・
道に迷った方が!!
武雄JCTで長崎方面に行ってしまったようで。
自由時間終了までに間に合うかなぁ〜〜?
と思いつつ・・・
みなさん、思い思いのランチへ
※これぐらいの台数になると、同じお店でみんな一緒にランチというのは
不可能ですので、集合場所と時間を決めて各自ランチを楽しんで
もらっています。
噂によると、平戸牛の美味しいお店があると聞いていましたが、
涙をのんでそれはまた今度。
この日の引率の社長と私(妹川)は、五島うどんを頂きました。
なかなかあっさりで、美味しかったです。
さて、自由時間も終わり…
駐車場で記念撮影。
とってもイイ天気!
出発!
この日の平戸大橋からの景色も綺麗でしたよ。
海の中に、綺麗なグリーンの小さな島々がプカプカ。
ブルーとグリーンに癒されたひと時でした。
平戸大橋は2010年4月に無料化されています、是非是非!!
でも、脇見運転注意です!(笑)
さて、その後は解散の金立S.A.まで自由走行
みなさん無事に到着
道に迷っていたお客様とも無事に合流
安心しました。
金立SAで解散しました。
お天気は文句無しだったのものの、かなり暑い中ご参加頂いたお客様!
本当にありがとうございました。